
目次
9月26日(金)~9月27日(土)に研修旅行に行って参りました。
今回は、大阪万博に合わせて大阪方面です。
初日は、大阪万博で、様々な建築様式のパビリオンを外からもチェックして、パビリオンでいろんな国の様子や最先端の技術に触れようと意気込んでいました。
が、しかし、万博の開催期間もも残り1ヶ月を切り、20数万の人が押し寄せていました。人、人、人で、並ぶのも長時間です。

更に実は、今回はバスで向かいましたが、途中、北陸自動車道で事故が発生しており、危うく封鎖区間に閉じ込めるところ、運転手さんの機転で無事回避して下道を通っていきました。とはいえ、予定より1時間あまり遅れての会場到着になりました。
しかし!!人気パビリオンとして常に上位ランキングの【日本館】には、しっかりと団体予約が取れていたのが、救いです。
火星の石を見たり、石油に代わる有効な資源「藻」の実用性に明るい未来を描くことができました。

夜は、道頓堀付近で大阪の食を堪能し、大阪の夜を楽しみました。



2日目は、大阪城や通天閣界隈、そして池田市のカップヌードルミュージアムでオリジナル・カップ麺づくりに勤しみました。






未来技術の最前線を体感できる大阪万博への視察を中心に、極めて密度の濃い研修旅行であったと思います。